
江戸時代に花開き、日本古来の美意識に豊かな装飾性を加えた作風で、国内外から高い人気を集める「琳派(りんぱ)」。近代に琳派を復興させ、画家のみならず図案家やデザイナーとして多彩に活躍したのが、京都のマルチアーティスト・神坂雪佳(1866-1942)です。本展では、俵屋宗達や尾形光琳をはじめとする琳派の潮流を辿りながら、雪佳が生み出した絵画や工芸品の数々をご堪能ください。
江戸時代に花開き、日本古来の美意識に豊かな装飾性を加えた作風で、国内外から高い人気を集める「琳派(りんぱ)」。近代に琳派を復興させ、画家のみならず図案家やデザイナーとして多彩に活躍したのが、京都のマルチアーティスト・神坂雪佳(1866-1942)です。本展では、俵屋宗達や尾形光琳をはじめとする琳派の潮流を辿りながら、雪佳が生み出した絵画や工芸品の数々をご堪能ください。
細見美術館館長・細見良行氏に、琳派と雪佳の魅力についてお話しいただきます。
●日時:2021年8月7日(土)9時45分 –
●講師:細見良行(細見美術館館長)
●参加無料(要当日有効の入館券)
●日時:2021年8月22日(日)10時 - ← 予定通り開催
2021年9月11日(土)14時 – ← 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
●場所:展示室
●参加無料(要当日有効の入館券)
※今後の状況によっては、展覧会およびイベントが変更・中止となる可能性があります。
最新の情報は当館ホームページにてご確認ください。
9時30分 - 17時30分(入館は17時まで)
毎週月曜日(但し8月9日、9月20日は開館、8月10日、9月21日は振替休館)
一般 | 1,200円 |
---|---|
中高生 | 700円 |
小学生 | 400円 |